
今月のひとこと
今年も残り1ヶ月となりました。
毎年この時期になると、澄んだ空気に映えるイルミネーションの光がきれいですよね。夕暮れにキラキラの街並みを歩いていると「今年も、もう終わるんだな~」と実感します。( ˘ω˘ ) はやいね~
近年、暖冬のイメージがありますが今年はどうでしょうか。
以前に比べると、佐賀県も雪を見る機会が少なくなった気がします。
コロナ禍でパーティーなど集まる機会も控え気味ですので、せめて雪がチラついてくれるとちょっとだけ気分が上がるんですが今年はどうでしょうか。
SNSでバズった「環境芸術の森」 ご存知ですか?
”人間が壊してしまった自然を蘇らせることが必要” と着手され、"人が手を加える事で、森の美しさを守りたい" との意味合いから、『環境芸術』というネーミングを付けられたそうです。
![]() |
![]() |
![]() |
佐賀県唐津市にある私有林「環境芸術の森」 |

冬桜イルミネーション2020
![]() |
あでやかにライトアップされた冬の桜を堪能 |
SAGA三代テノールコンサート
![]() |
日時:12月19日(土)PM14:00~ |
佐藤和哉 篠笛コンサート
![]() |
日時:12月20日(日)PM15:30~ |
牡蠣(カキ)焼き小屋
![]() |
牡蠣焼きのシーズンがやってきました! |
お火たき (今年一年、様々な厄災から守ってくれたお守りやお札を供養するための行事)
祐徳稲荷神社(鹿島市) | 【お火たき】 日本三大稲荷のひとつとして信仰を集める祐徳稲荷神社の江戸末期より続く伝統行事です。 |
---|---|
鏡神社(唐津市) | 【どんと焼き】 西暦200年に建立されて以来1800年以上の歴史を持つ九州でも最も古い神社の一つであり松浦国(現在の糸島~唐津~長崎)の総鎮守。 |
武雄神社(武雄市) | 【お火たき祭】 武雄神社では毎年12月5日の夜に執り行われています。 |
稲佐神社(白石町) | 【お火たき祭り】 子ども浮立の鐘や太鼓の音で盛り上がり、物品販売や郷土芸能、抽選会も行われています。 |

佐賀駅店 年末年始の営業について
今年も、佐賀駅店のホームページをご覧いただきましてありがとうございました。
今年の営業は、12月29日までとなります。※年明けの営業については別途、掲載しお知らせ致します